AIアートに吠えろ!003

「AIアートに吠えろ!雄叫びの講義003音楽生成AI、SUNOでの、昨年の2024年からの楽曲作成の実験の報告」

では、最初にSUNOのリンクを貼っておきます。「https://suno.com/」をクリックするとSUNOのホームページへハイパーリンクで移動します。URLと呼ばれるホームページのアドレスですから、ブラウザーに入力しても辿り着けます。

 昨年、針屋書店のSF小説「電脳世紀東京ネイショニストワルツ」の販促の動画を作成していました。音楽が、どうしても必要で、YouTubeで生成AI関連の動画を追っていると、SUNOという音楽生成AIが優れているという情報を得て、試してみました。

 期待以上の音楽で驚きました。

 生成AIのCopilotが作成した歌詞を使い。SUNOで最初の「Song of Hariyashoten」という、少し過剰なナルシズムさえ感じる女性ボーカルの歌として完成しました。

 次に「電脳世紀東京ネイショニストワルツ」のテーマソングを作成するために、生成AIのCopilotと相談しまた。

 ここからが、音楽関係者や、音楽教育者、生成AIを使って音楽を作ろうとしている人達には、重要ですが。

 音楽生成AIは、大きく分けて、私の経験では、

 1、入力した歌詞から、相応しい音楽を生成する傾向が、私の経験では見られる。

 2、音楽のジャンル(クラシック音楽や、メタル、邦楽など、曲の感情的な面も含める)。

 3、実際に演奏を行うボーカルや使う楽器の種類(男性ボーカルや、女性ボーカル、ピアノや、ドラムス、シンセサイザーなど)。

 が、音楽生成AIに入力する変数(要素)として、使われるようです。

 私が主に使用しているテキストは、松尾公也著秀和システム「SunoAIではじめる音楽生成AI入門」です。

 私が、「電脳世紀東京ネイショニストワルツ」の歌詞を、作曲する際に、サイバーパンクシティ東京で、未来の夢を追いかける若者たちなどの、テーマを生成AIのCopilotに相談するプロンプトに含めて、作成を、お願いしました。

 ちなみに主人公の耕太郎と結貴の夢は、結婚することです。後の話は、夢を叶えて夫婦となった二人の物語となります。

 結果的に、「電脳世紀東京ネイショニストワルツ」の主題歌「Full metal faith」の歌詞が完成しました。

 生成AIのCopilotに歌詞を作詞してもらう相談をする前に、サイバーパンクのSF小説に、相応しい、音楽のジャンルとしてメタルを選択することが良いのか、生成AIのCopilotに相談しています。

 結果はゴーサインです。

 そして、「電脳世紀東京ネイショニストワルツ」の主題歌「Full metal faith」は完成しました。

 下の音楽プレイヤーの▶ボタンを、指でタップしたり、クリックするとストリーミング再生が可能です。ちなみに「…」ボタンを押すとダウンロードも出来ます。

 ですが、「Full metal faith」は、生成AIのSUNOのバージョン3.5で作りました。CROPという曲の場所をカットして編集できる機能で編集しています。当時、SUNOの使い方が良くわからず、試行錯誤を繰り返しています。

 では、比較できるように、SUNOのバージョン4を使ってリマスター化を行い、高音質にした、バージョンの「Full metal faith」を聞くことが出来ます。

 下の音楽プレイヤーの▶ボタンを、指でタップしたり、クリックするとストリーミング再生が可能です。ちなみに「…」ボタンを押すとダウンロードも出来ます。

 私が聞き比べた感想では、バージョン3.5の方がボーカルが上手すぎる感じがします。バージョン4の方は人間のボーカルが歌っている感じがします。

 最初は、ボーカルの固定方法のPersona機能が使えず、不安を感じたまま、SUNOで、

針屋書店のファンタジー小説、「ダンジョニアン男爵の迷宮競技」などのテーマソングを作成していました。

 ですが、Personaの使い方が、判って、ボーカルの固定ができるようなりました。

 そして、「Song of Hariyashoten」の女性ボーカルを、ファンタジー小説の光堕ちして牧師のマーク・ストーンの妻となる、ルーシー・ルース・ストーンとして固定しています。

 「Full metal Faith」のボーカルは、ファンタジー小説の天才ロッカーJ2Jとして固定しました。結果的に、今、執筆中の「電脳世紀東京ノーブルパゴーダ」のテーマソング「Steel bonds」を作成し出来ました。

 現在、このhariyashoten2.comの、ホームページで、視聴可能な動画「電脳世紀ノーブルパゴーダSF設定動画」で使われているテーマソングが「Steel bonds」です。SUNOのバージョン4で作成した後で、リマスターを掛けています。

 この「Steel bonds」では笑い話が在ります、私が歌詞に「Intro」と「Outro」を入力し忘れて、前奏曲が無い形として仕上がりましたが。予想外の効果が確認できました。

 ボーカルのJ2Jが息継ぎをする所から曲が始まるため、生成AIのSUNOの実力の高さを再確認しました。偶然の結果、予想外のドラマチックな曲ができました。

 ほかにも音楽生成AIでは、色々な試行錯誤の話が在りますが、別の機会に。

 では、今回の第003回の講義を終えます。

以下のライセンスの概要
この作品は自由にストリーミングで聴いたり、ダウンロードして個人のMP3プレーヤーやアプリで再生したりすることができます。その際、複製が生じた場合でも例外規定として許可されます。

この作品「Full metal faith」の生成AIとの協業で作成し加工した音楽、画像は著作権により保護されています。
© 2025 Hariya Tadamichi. All rights reserved.

ただし、個人の非営利利用に限り、以下の条件での利用を許可します:

本楽曲の音楽および画像は著作権により保護されています。無断転載・複製を禁じます。 ただし、以下の条件に限り、非営利目的での配布・共有を許可します:

[クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示-非営利-改変禁止4.0

国際(CC BY-NC-ND 4.0)] https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja

2025年04月25日 針屋書店代表 山田夢幻

Hide picture